そんなわけで、今年も行ってきました。
買い物の最近の記事
7日にナビを購入しましてね、それを9日に取り付けしてもらいました。
購入したのはパナソニックの「CN-MW250D」
ディーラーオプションで付いてきたkenwoodのオーディオ。
↓
↓
↓
こんな感じにハマった。
まだぜんぜん弄ってないけどいい感じ。
妻のタントについてるナビより安いけど、操作の機敏性は高い感じ。
一昨日の夕方、出かける時に携帯を落とした。
いままでもよく落っことしていたので問題ないと思っていたのだが、
落とした場所が悪かった。
それは、石。
顔面を強打されたINFOBAR2さん(2)
ひびが入った上に液晶が映らなくなってしまいました。
そんなわけで出かけついでにauショップへ。
当初は修理してIS05に乗り換えようかと思っていました。
が、なんかめんどくさくなったのでIS03に機種変してしまいました。
さよならインフォバー2、
こんにちわスマホ。
カラーはオレンジにしました。
まだ全然使ってないので中身についてはおいておくとして、
使ってみて気になることがひとつ。
それは充電。
専用台とかはなく、miniUSBで直繋ぎするんだけど、これの蓋を開けるのがすごいめんどい。
小さいし硬いし。
ちょっと失敗しちゃったかな、と思うゆうまなのであった。
※02/13 miniUSBじゃなくてmicroUSBでした。
車のシガーソケットに入れて充電するタイプのライトを買った。
車には100円SHOPで買った割と明るいライトが積んであるんだけど、
100円らしくすぐ調子が悪くなるので思い切って買っちまった。
直径1.5cm、全長は4cmくらい。
開封時でも点くのかなと思ってスイッチを入れてみると点いた。
しかも結構明るい。(25ルーメン)
あとはぶっ壊れないことを祈るのみ。
今日買ったもの。
VVFケーブル2φ 3芯と2芯。
プラグ。
スイッチ。
アースケーブル。
150φのアルミダクト。
スイッチを間違えた。
ここんとこ買い物ばっかりである。
今日は買い忘れていた糸鋸を買ってきた。
これで塩ビ管を切ることができる。はず。
思ったより重い糸鋸にしてしまったようだ。
ちょっと使いにくいぜ。
200円のにすればよかったかもしれん。
机の上が道具だけでカオス化してきた。
明日は整理しよう。
覚えていたら。
120mmケースファンがジャンクで無いか見に行ってみた。
昨日Nastyから1、2個もらえることになったけど足りないので見に行ってみた。
店舗は行ったことが無い伊勢崎の茂呂にある店。
ハードオフ、ホビーオフ、オフハウスが一緒になってるという。
すげー半端くさいと思っていたら思い通り半端だった。
店内に入ってすぐフィギュアが並んでおり、店を間違えたかと思ったが間違いでは無かった。
店の奥にあるPCコーナーにいってみたがファンは見当たらない。
箱の中とかを漁ってみたがない。
ケーブルとかリモコンとかはあるくせに。
ロジのボールマウスがたくさんうち捨てられていたので1個拾う。
ファンをあきらめ、PCゲームの棚を見ていたら見覚えのある箱が。
「Return to Castle Wolfenstein」
こんなところに潜んでおった。
気になるお値段は5040円。
厚木の約10倍。
絶対売れないと思った。
あとリパブリックコマンドとヒドゥンアンドデンジャラス2、スターウォーズギャラクシーも売っていた。
リパブリックはほしいな。
マウスだけ買って帰る。
帰り道、リオにつれてこられたへんなPCショップがあるのを思い出した。
電脳売王(でんのうばいお)。
実に怪しい。
中古のノートやミドルのデスク、マイクロatxの電源が投売りされていた。
で、肝心のファンはなかった。
ファンガードはあったけど。
GBAの保護フィルタを買って帰った。
今度はプラモ屋に寄った。
デザインナイフの替え刃が尽きたのと、セメダインが固まってたので新しいのを買いに。
30分ほどスツーカを買うか悩む。
あとインターセプターも悩む。
結局どっちも買わずコストパフォーマンスの悪いモリモリ40と万年塗料皿を買う。
1074円で1073円しかなかった。
1円おまけしてもらった。
結局ファンは買わず仕舞い。
ちょっといろいろな種類の紙が必要になり、ジョイフルホンダに行ってきました。
りおともりとと3人で出かけるのは実に久しぶりである。
朝九時半、リオの家に行く。
リオは寝ており、起こしてもおきない。
5分後起き上がり、モリトの家に向かう。
モリトの家の近所にはデロリアン停められてあり、まじまじと見ていく。
モリトが言うにはたまに動いているらしい。
ジョイフルホンダは新田にあり、ちょっと遠い。
といっても車で20分。自転車なら40分くらいでいける。はず。
着いてからはとりあえず2Fのクラフトコーナーにいって紙を見ていました。
モリトはスパチュラを見に、リオはどっかに行きました。
紙は今買っても買い物の邪魔になるので最後にまたくることに。
ここでオルファのサークルカッターとローラーカッターの刃を買って1Fへ。
樹脂コーナーに行き、モリトのお目当てのモリモリを探します。
がもう扱っていなかったようです。
昼食を食べてから少し探索。
いろいろ変なものがたくさん陳列されているのでホームセンターは楽しいです。
1時間ほどぶらついてから2Fへ。
紙を見る前にアクリルとアルミ板のサイズをまじまじと調べる自分。
リューターを見て回るモリト、ナイフ製作のビデオに釘付けになるリオ。
アクリルとアルミを買って紙をまた選びます。
20枚ほどとってレジへ。リオもなんか買っていた。
10時過ぎについて気づいたら4時になりそうだったので紙を買って帰ることになりました。
これらが今日買ったアルミの円柱、アクリル2枚、サークルカッターと替え刃。
あと小物を入れるよくわからないものを2つ。
いろんな紙を20枚くらいとクラフト葉書。
紙は全部で230円だった。
葉書はなんとなく買った。用途は特に無し。
今はサークルカッターの切れ味を見ていますが、これはなかなかだぜ。
あ、そういえばピカール買ってくるのわすれた。