MOTHER3では2や1よりもグラフィックにカナリ力が入ってます。
特にフィールド上のキャラクター。
それらを比較してみました。
ここでいう大きさとは、フィールド上表示されるキャラクターの大きさ。
ゲーム中で一番目にする部分ですね。
(ニンテンアイコンは発見できませんでした、後で作って加えたいと思います。)
フリント | ネス |
![]() | ![]() |
20*28 | 16*24 |
MOTHER3をやっていて、これに一番驚きました。
2から12年経って発売されたのですから、当たり前といえば当たり前なのですが。
それにしてもキャラクターの動きかなり豊か。
フリント | ネス |
![]() | ![]() |
![]() | 正面歩き |
![]() | 背面歩き |
![]() | 左歩き |
![]() | 右歩き |
![]() | 左斜め正面歩き |
![]() | 右斜め正面歩き |
![]() | 左斜め背面歩き |
![]() | 右斜め背面歩き |
![]() | 正面溜め |
![]() | 背面溜め |
![]() | 左向き溜め |
![]() | 右向き溜め |
![]() | 左斜め正面溜め |
![]() | 右斜め正面溜め |
![]() | 左斜め背面溜め |
![]() | 右斜め背面溜め |
![]() | 正面ダッシュ |
![]() | 背面ダッシュ |
![]() | 左向きダッシュ |
![]() | 右向きダッシュ |
![]() | 左斜め正面ダッシュ |
![]() | 右斜め正面ダッシュ |
![]() | 左斜め背面ダッシュ |
![]() | 右斜め背面ダッシュ |
![]() | 正面立ち |
![]() | 背面立ち |
![]() | 左向き立ち |
![]() | 右向き立ち |
![]() | 左斜め正面立ち |
![]() | 右斜め正面立ち |
![]() | 左斜め背面立ち |
![]() | 右斜め背面立ち |
フィールド上に表示されるモンスターも2と比べると雲泥の差。
2では宇宙関係がだったり、スターマン系が
だったりしましたが、
3ではモンスター毎にグラフィックが用意されています。
といっても、まだそのアイコンを作ってないので表示できないのですが・・・
また、戦闘画面では同系統のモンスターでもその多くは、
単なる色違いではなく、どこかしらグラフィックが違います。
単なる色違い例:マメチコ系、歩くキノコ系、偵察メカ系など。
比較する材料(アイコン)が乏しいのでこんなところでしょうか。
1、2と比べ、
・サイズを限定しないことで、キャラクターがより特徴的に。
・1キャラに使われるコマ数が多く、滑らかな動き。
・モンスターが一目で分かる。
長々とした割にこんだけでした。