基本システム

MOTHER3の各システムについて。

ダッシュ

今作ではBボタンを押しっぱなしにし、構えることでダッシュすることが出来ます。
ダッシュには以下のような効果があります。

  • フィールドを速く移動できる。
  • 接触モンスターとのレベル差が大きいと跳ね飛ばす。
  • キャラクターにぶつかることでアイテムが手に入ったり先に進めたりする。
ダッシュは何かにぶつかるか、Bボタンを押せば解除されます。

ステータス

キャラクターがもつステータスについて。
基本的に高ければ高いほどいい。

  • オフェンス

  • 物理攻撃力に関係する値。たたくとかけるとか。
  • ディフェンス

  • 物理防御力に関係する値。
  • IQ

  • PSIに関係する値。高いほど攻撃力防御力共に上がる。
  • スピード

  • 高いほど戦闘時の行動順位が優位になる。
  • HP

  • キャラクターの体力。
  • PP

  • PSIを使用するための値。強力なPSIほど多く消費する。

隠しステータス「やさしさ」

目に見えないステータスとしてやさしさというものがあります。
これはPSIでの回復に影響する値で、高いほどライフアップなどの回復量が増えます。
やさしさは特定のイベントやキャラクターとの会話で上昇します。
例:子ねずみ探しイベントなど。
どこで上がるか分からないのでとにかく話しかけまくることが大事。

エンカウント

MOTHER3ではモンスターがフィールドに表示されており、
ぶつかることでモンスターとの戦闘になります。

ぶつかり方によって戦闘開始時の優位性が変化します。

  • 通常エンカウント(青)


  • 最も多いタイプのエンカウントで、お互いの正面がぶつかることで発生します。
  • 専制エンカウント(緑)


  • プレイヤー側がモンスターの背後をとった場合に発生します。
    モンスターは背後のグラフィックになり、1ターン専制して攻撃することが出来ます。
    モンスターとのレベル差が大きい場合は簡単に取ることができます。
  • 不利エンカウント(赤)


  • モンスターに背後をとられることで発生します。
    モンスターが1ターン専制して攻撃してきます。
    モンスターを避けようとしたり、不規則に移動するモンスターなどでよく発生します。
これらが基本となります。
またモンスターとのエンカウントは1対1ですが、
付近に別のモンスターがいると戦闘に参加してくる場合があります。

ダッシュで跳ね飛ばした際には経験値が手に入らないので注意。

戦闘

戦闘はターン制で、ステータスのスピードが高い順に行動できます。

  • こうげき

  • 物理攻撃、たたく、うつ、ける、かみつくなど。
  • ガード

  • 受ける物理攻撃のダメージを減少とHPメーターの減る速度を低下させます。
  • グッズ

  • もっているアイテムを使います。
  • とくぎ

  • ドロボーアイテムやにおいをかぐなどの特殊能力を使います。
  • PSI

  • PSIを使用します。
とくぎについてはキャラクターの特徴を参照して下さい。
PSIについてはPSIのページを参照して下さい。

戦闘では低確率でスマッシュ攻撃が出ます。
スマッシュになった通常攻撃は約2倍の威力になります。
モンスターのスマッシュ攻撃はプレイヤー側よりも確立が少し高くなっています。

本作におけるHPはメーターになっており、致命的なダメージを受けても0にならない限り気絶しません。
0になるまえに回復させましょう。

特技やアイテムによる行動で「こうかがなかった」と出た場合は絶対に成功しません。
「うまくいかなかった」は単に成功しなかったことを指します。

サウンドバトル

MOTHER3から追加されたシステムで、
戦闘BGMに合わせてボタンを押すと連続して攻撃することが出来ます。
連続攻撃の上限は16回で、16回まで攻撃することが出来ればスマッシュ並みの威力になります。

と、いいとこづくめのように見えますが如何せん難しいのがサウンドバトル。
相応に練習をしないとなかなか成功しません。

サウンドバトルを成功させるに重要なのは攻撃の基点がリズムに合うことです。
***のこうげき。の状態から押したボタンが基点になります。
これが合っていないとサウンドバトルになりません。
もうひとつ重要なのがリズムです。
リズムはBGMごとに異なり、様々なパターンがあります。
リズムはモンスターを眠らせることによってリズムだけを聞くことが出来ます。
リズムを覚えたら「たたかいのきおく」でサウンドバトルの練習をしましょう。
「たたかいのきおく」は2章で入手することが出来ます。
どうしても出来ない場合にはあきらめて連打するのも手です。

ピンチ時の時にはサウンドバトルをせず回復を優先しましょう。

HPメーター

MOTHER3ではキャラクターのHPがメーター化されています。
このためダメージや回復での増減は時間をかけて反映されます。

HP100とした場合に200のダメージを受けると致命的なダメージとなります。
このままメーターが0になると気絶し戦闘不能に陥ることになりますが、
0になるまでの間に回復や戦闘を終了させると気絶を防ぐことができます。
回復と戦闘終了ではメーターの止まり方に違いがあり、
回復では0から回復量を+した値となり戦闘終了ではその時の残りHPとなります。
回復中に戦闘が終了した場合、回復した分は増え続けます。

ガードをしている間はメーターの減少速度を緩めることが出来ます。

ステータス異常

戦闘中、モンスターによる様々な攻撃で起こるステータスの異常です。

  • どく状態

  • 戦闘中は毎ターンダメージを受け、フィールドでは一定数歩くごとに2ダメージ。
    回復アイテムはどくけし。
  • しびれ状態

  • 戦闘中はたまに行動が出来なくなる。戦闘終了と同時に回復する。
    回復アイテムはしびれとり。
  • なみだ状態

  • 攻撃の命中率が下がる。戦闘終了と同時に回復する。
    回復アイテムはめぐすり。
  • どんより状態

  • 回復アイテムを食べることが出来なくなる。
    回復アイテムはすっきりミント。
  • ノミ状態

  • 特技が失敗したり、サウンドバトルを必ず失敗する。
    回復アイテムはノミとりパウダー。
  • どわすれ状態

  • 特技が一切使えなくなる。戦闘終了と同時に回復する。
    回復アイテムはなにかのひょうし。
  • ねむり状態

  • 一切行動できなくなる。ランダムか戦闘終了と同時に回復する。
    回復アイテムはめざましゼミ。
  • ヘン状態

  • 味方を攻撃してしまう。フィールドでは操作が逆になる。
    回復アイテムはハリセン。
  • ほのお状態

  • PKファイヤーの残り火で毎ターンダメージを受ける。
    回復アイテムは無し。
  • かたまる状態

  • PKフリーズによって数ターン行動できなくなる。
    回復アイテムは無し。
うらカンポーやいのちのうどんなどのアイテム、ヒーリングβ以上は全ての異常を治します。

せんとうふのう

HPが0になると気絶し戦闘不能になります。
戦闘が終わったあともこの状態は引き継がれ、以下のようなデメリットが発生します。

  • ダッシュすることが出来ない。
  • 持っているアイテムを使うことが出来ない。
  • PSIを使用することが出来ない。

この状態を回復するには「うらかんぽー」「いのちのうどん」「ヒーリングγ・Ω」の他、
温泉などの回復施設になります。

キャラクターの特技

操作できるキャラクターにはそれぞれ特技を持っています。
とくぎについてはキャラクターの特徴を参照して下さい。

PSI

PSIは他のRPGでいうところの魔法に当たる能力です。
この能力の種類は多岐に渡り、リュカとクマトラの二人が使うことが出来ます。
リュカはアシストに重点をおいたPSIを覚え、クマトラは攻撃に重点をおいたPSIを覚えます。
PSIの使用するとPPを消費します。

攻撃PSIにはそれぞれ特徴があります。
ファイヤーは氷っぽいモンスターに強く、フリーズは熱そうなモンスターに強いです。
サンダーは金属っぽいモンスターに強い上にシールドなどを貫通するなどなど。(その代わりスカることがある)

ねつっぽい

リュカやクマトラがPSIを覚える前に陥る状態で、ダッシュすることが出来なくなります。
しばらく歩き続けると熱っぽさが取れてPSIを覚え元の状態に戻ります。

セーブとお金

セーブは蛙で行うことができます。
蛙はフィールドの至る所に居りその姿も様々です。

お金は4章から登場し、DPという通貨です。
DPは敵を倒すことに増えていきます。
増えたDPは直ぐに手に入らず、蛙によって引き出したり預けたりできます。

回復

回復できるポイントはノーウェア島の至る所にあり、
代表格なのが「温泉」で要所要所には必ずっていうほど湧いています。
そのほかにも青いクッションのあるベッドやベンチ、
すっごいカプセルや人、プレゼントボックスなど様々です。

アイテム

いわいるアイテムのことで、たくさんの種類がありその効果も様々です。
詳しくはItemの項目をご覧下さい。

あずかり屋

4章から登場するお店でアイテムを預けることが出来ます。
キャラクターはアイテムを一人16個までしか持つことが出来ません。
装備品も含まれるので実質12個がアイテムの枠となります。
重要なアイテムや予備の回復アイテムなど、今は使いたくないアイテムを預けておきましょう。
あずかり屋自体は至る所にいます。

マップ

マップはプレイヤーキャラがいるフィールド周辺を表示します。
詳細については表示されませんが、広域を確認することが出来ます。
マップは青いプレゼントボックスかマップソンからもらうことが出来ます。
これ以外からも入手することがあります。
初めてのフィールドでは役に立つものなので、見かけたらぜひ入手しましょう。

マップを手に入れたらフィールドでRボタンを押すと確認することができます。

© 2006 SHIGESATO ITOI / HAL Laboratory, Inc. / Brownie Brown Co.,Ltd / Nintendo