サムス・アラン
本編の主人公サムス・アランは、地球人のコロニーK-2Lが宇宙海賊ゼーベスにより襲撃され、
ただ唯一生き残ったの人間である。そこに年老いた鳥人族が訪れ、サムスを拾い育てた。
鳥人族はサムスの心に宿る飽くなき闘争心を見出し、銀河の未来を託すことした。
その鳥人族はサムスに自らのDNAを移植し、戦闘の技術を教え込んだ。
DNAの移植によりたぐい稀なる運動神経を有し、戦闘技術の取得を可能にした。
そして鳥人族はサムスにパワードスーツを与え、戦闘機動力が格段に上昇した。
今現在は、宇宙一の賞金稼ぎとして活躍している。
ちなみに、ディレクターの坂本氏のイメージキャラでは、サムス・アランはキム・ベイシンガーのような女性らしい。


浮遊生命体メトロイド
ゲームのタイトルにもなっている「メトロイド」とは、
惑星SR-388に生息していた浮遊生命体メトロイドをそのままとっている。
タイトルのとおり浮遊生命体メトロイドは全作に登場している。
古代文明人によって創造されたといわれる生命体であり、ある程度の知性を有し、旺盛な繁殖力ゆえに恐れられている。
多くが本編と同様、幼生の形態であるが、2とフュージョンでは成長したものも登場した。
メトロイドは三作目で絶滅したということになっている。
そのため今作は1.5などのような位置付けになる。
ちなみに、今回のメトロイドはとことん弱い。
パワーボム一発で撃破できるので、もし取り囲まれた場合には有効な手段である。


鳥人族
鳥人族はその昔、銀河に一大文明を築き、そのテクノロジーは現在の技術力を遥かに凌駕していた。
だが、種の限界を感じた彼等は「引退」を決意し、銀河を若い生命体に譲ったという。
そして彼等は自然と共に生きる道を歩んでいった。
惑星ゼーベスやターロンⅣなどに見られる鳥人族の像は、かつての文明の遺跡である。
今作内では鳥人族をチョウゾと呼称している。


パワードスーツ
サムスの第二の皮膚であるパワードスーツだが、これには鳥人族のテクノロジーが生み出したものだ。
このスーツはサムスにしか着ることが出来ないことから、上記のように
鳥人族の生き残りにより作られたものだと思われる。
スーツはサムスの生体エネルギーに連動し、鳥人族のテクノロジーによって、将来的なパワーアップも可能になっている。


スペースパイレーツ
サムスの宿敵であるスペースパイレーツは、マザーブレインを筆頭とする宇宙の海賊である。
銀河の征服を企む彼等は、惑星ゼーベスの堅固な地質を利用して地下施設を作り、要塞化した。
がしかし、サムス・アランの侵入を二度も許し、惑星ゼーベスの要塞は破壊された。


惑星ターロンⅣ
かつては自然豊かな惑星だと思われるが、隕石の衝突にフェイゾンが発生し、生態系に大きく影響したと思われる。
またそのためにこの惑星で生活していたと思われる鳥人族も絶滅(?)したようだ。
ターロンⅣに生息する生物は隣接する惑星ゼーベスと似たものが多い。
また、エンディングでサムスがマスクを大気内で脱いだことから地球にちかい大気成分だと思われる。
ただ、これはサムスが純粋な地球人として考えた場合でのみ。


惑星ゼーベス
本編のすぐ近くにある惑星ゼーベス。
ここは前述の通り、スペースパイレーツによって要塞化された惑星である。
サムスの二度目の侵入により爆破され、完全に破壊されてしまった。


ターロンオーバーワールド
サムスが降り立った場所である。ここでは常に雨が降っており、上を向くとバイザーに雨の跡が残る。
ここにはアーティファクト神殿など、ゲームの中で重要なものが数多くある。


チョウゾルーインズ
鳥人族遺跡がそのまま残されている区域である。
サムスのアイテムの多くがここにある。
そしてここにはチョウゾゴーストが唯一でる区域でもある。


ラヴァケイブス
灼熱の地獄であるラヴァケイブスは、その環境に適応した強力な生物が数多く生息する。
また、スペースパイレーツがこの区域の熱に目をつけ、地熱発電所を建設している。


アイスバレイ
極寒の辺境であるアイスバレイには、いくつかの鳥人族文明が見られる。
そのためサムスのアイテムがいくつか眠っている。
またここには、メトロイドの研究のためにパイレーツが研究室を作っている。


フェイゾンマインズ
ここは、パイレーツがフェイゾンを採掘するための汚染された区域。
また、パイレーツを実験するための施設が地下に多くある。


インパクトクレーター
かつての隕石衝突でできた巨大なクレーター。
クレーター上部には、鳥人族の神殿が建設されている。


フリゲートオルフェオン
フリゲートオルフェオンは、サムスのゼーベス侵入の際、惑星軌道上に停泊してた軍艦の一隻である。
序章でサムスが潜入し、動力炉に巣食っていたパラサイトクイーンを倒したために
爆発、炎上し惑星内墜落した。
フリゲートオルフェオンは、その内部構造からみて主要艦艇護衛などのではなく、
研究専門の艦艇と思われる。


チャージコンボ
今作から登場したチャージコンボ、実は元祖がある。
それはスーパーメトロイドでチャージビーム+ウェイブビームに設定すると、
ステロイドベルトと呼ばれる隠し技となるのだ。
他にも、ダイヤモンドダスト、スターダストシャワー、エメラルドスプラッシュなどがある。


戻る